にののシステム科学講座

発達障害、家族、生活のあれやこれやをテーマにレポートします。

認知特性の違いから話が噛み合わない夫婦〜視覚優位な妻VS言語及び聴覚優位な夫

 ツイッターのフォロワーさんとの会話で、過去の記憶について話す時に、頭には何が浮かぶかという話をしたことがあります。

私は過去の記憶は、脳内で一枚の写真が浮かぶか、映像で再現されます。

当然、他人も同様に過去の記憶が脳内で映像によって再現されると思っていたところ、映像が浮かぶことはないと話す人もいて驚きました。

どうやら、人それぞれ物事を理解する方法は異なるらしく、これを解説した次の本(以下「本書」といいます。)を読みました。

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)

医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書)

 
続きを読む